冷凍弁当でダイエットしたいけど、サブスク(定期購入)商品には抵抗がある…
という人におすすめしたいのが、ヨシケイの冷凍弁当シリーズです。
ヨシケイの冷凍弁当は、年間販売出荷数200万食突破の大人気商品。(※ベジミール・シンプルミール・ヘルシーミール・バラエティミールの合計)
なかでも野菜がたっぷり入ったベジミールは、カロリー制限ダイエットをしている人に最適です◎
- 冷凍弁当を利用したいけれど、サブスク商品には抵抗がある
- 大量のお弁当をストックするスペースがない
- 野菜が好きまたは野菜不足が気になっている
結論からいうと、ヨシケイのベジミールは野菜が多い分食べ応えバツグン◎薄味派の人におすすめです。

全体的に薄く、身体に優しい味付けです。しっかり味わいたい人には物足りないかも?


【ヨシケイの冷凍弁当】ベジミールの3つの特徴


さっそくヨシケイのベジミールについて、簡単に解説します。
5つの特徴
- 1食で1日の目標量約2/3の野菜が摂れる
- ご飯(150g)と合わせても500kcal以下
- デンシエット理論に基づいて開発
- 毎日・毎週違う内容だから飽きない
- 最新の冷凍技術「誘電冷凍」で鮮度が向上
1食で1日の目標量約2/3の野菜が摂れる
ヨシケイ「ベジミール」の最大の特徴は、1日の目標量約2/3の野菜が摂取できるところ。
成人1日に350g以上とされているのに対し、毎食200g以上の野菜が使用されています。



不足しがちな栄養が摂取できるので健康的!
野菜がたっぷり使用されていることにより、必然的に全体のボリュームがUPし、食べ応えも十分です◎
ご飯(150g)と合わせても500kcal以下
ベジミールは低カロリーなのも嬉しいポイント◎
ご飯(150g)と合わせても500kcal以下と、とってもヘルシーです。
ご飯(150g)=中盛のご飯1膳分で、234kcal。つまり、ベジミール単品でのカロリーは約270kcal以下ということになります。



正確に知りたい人は、実際に届いたお弁当のカロリーを参考にしてくださいね!(レビュー部分へ移動します。)
デンシエット理論に基づいて開発
ベジミールはデンシエット理論に基づいて開発されています。
「満たされる、心とカラダ」をテーマに、「満腹度・満足度が高いけれど、低カロリーな食事法」を提案。
▽詳しく知りたい人は、以下をご覧ください。
デンシエット理論とは?
- 徳島大学で研究・調査し、化学的に証明された食事法
- カロリー密度(CD)を考慮し、低CDの食事を提案
(例)
野菜やスープ:水分量が多いため低CD
バターや洋菓子:高CD
毎日・毎週違う内容だから飽きない
ベジミールは、毎日・毎週違う内容のお弁当が届きます。
固定のメニューや定番商品などがないので、飽きずに食べられるのが大きな魅力。
メニューを選ぶ必要もなく、食材や栄養バランスの偏りを防ぐことができます◎



メニューは事前わかるので、好みや気分で注文するかどうかが決められますよ。
最新の冷凍技術「誘電冷凍」で鮮度が向上
ヨシケイの冷凍弁当は、誘電冷凍により食材の鮮度を保っています。
出来たてに近い状態で味わえるので、これまで冷凍弁当に抵抗があった人にもおすすめです。



冷凍することによる食感の変化や味の違和感は、まったく感じませんでしたよ。
【ヨシケイの冷凍弁当】ベジミールをレビュー|届いた様子から感想まで
さっそく、商品が届いた様子から食べてみた感想まで、写真付きでご紹介します(^^)/



3セット(計6個)食べてみました。
届いた様子


専用の保冷ボックスに入って届きます。
紙テープで封がされているので、もし誰かが開封するようなことがあれば、すぐに気づくことが出来ますよ。



不安な人は専用の鍵付きボックスもあるので、ヨシケイスタッフに相談するのがおすすめ。




ベジミールは2個セットで届きます。


容器の大きさは タテ16.5㎝ × ヨコ 21.5㎝
高さはメニューによって変わり、3.6㎝か4㎝です。
加熱時間は約7分。


賞味期限は、約9~11カ月後の日にちが印字されていました。
実食レビュー|お味と感想
鱈竜田揚げのガーリック醤油


- 鱈竜田揚げのガーリック醤油
- れんこんのチリソース
- 大根の煮物
- いんげんとコーンのバター風炒め
- エネルギー 223kcal
- 野菜量 約200g
- たんぱく質 13.5g
- 脂質 7.5g
- 炭水化物 26.5g
- 食塩相当量 2.9g
- 内容量 225g
豚肉の香草焼き


- 豚肉の香草焼き
- 根菜と椎茸の煮もの
- 小松菜の和え物
- 蒸しじゃがのトマトソースがけ


内容量は多いですが、メインのお肉に厚みがなく、あくまでもお野菜重視のお弁当という感じでした。
- エネルギー 230kcal
- 野菜量 約220g
- たんぱく質 13.6g
- 脂質 8.6g
- 炭水化物 25.2g
- 食塩相当量 2.6g
- 内容量 260g



れんこんなどの根菜がゴロゴロ入っているので、咀嚼の回数が多くなり、十分な満腹感が得られました。
味は薄めですが、香草の香りやトマトの風味はしっかり感じられましたよ。
ビーフシチュー


- ビーフシチュー
- れんこんと枝豆のソテー
- 小松菜のお浸し
- キャベツと魚介の中華和え



洋風のメニューも入っているのが嬉しいですね!
やはりお肉の量は少ないですが、お野菜が好きな人にはちょうどいいくらいかも?
- エネルギー 248kcal
- 野菜量 約220g
- たんぱく質 11.2g
- 脂質 11.4g
- 炭水化物 26.6g
- 食塩相当量 2.7g
- 内容量 270g



ビーフシチューなのにたったの248kcalなんて、とってもヘルシー!



ご飯にもパンにも合う味付けでしたよ。
青椒肉絲


- 青椒肉絲
- ポテトサラダ
- 白菜と揚げの煮浸し
- 大根の煮物
中華のメニューもラインナップしています。



相変わらずお肉の量は少ないものの、野菜でお腹いっぱい!
- エネルギー 247kcal
- 野菜量 約210g
- たんぱく質 14.5g
- 脂質 8.9g
- 炭水化物 27.9g
- 食塩相当量 2.7g
- 内容量 300g
この日は内容量が300gと、ボリューム満点◎



シャキシャキのお野菜にホクホクの煮物、滑らかな舌触りのポテトサラダなど、食感も楽しめるプレートでした。
豚ロース照り焼き


- 豚ロース照り焼き
- 小松菜と玉ねぎの和え物
- 白菜のおかか和え
- 肉団子のチリソースがけ



メインの豚ロースのほかに肉団子が入っていたので、お肉を食べた!という満足感が得られました。
薄味ながらもチリソースの風味が感じられて、ご飯にも合いましたよ。
- エネルギー 246kcal
- 野菜量 約230g
- たんぱく質 16.2g
- 脂質 12.1g
- 炭水化物 18.8g
- 食塩相当量 2.4g
- 内容量 240g
今回食べたお弁当の中で、1番たくさん野菜が入っているプレートでした。
酢鶏


- 酢鶏
- 小松菜のお浸し
- がんもと人参の含め煮
- わかめの酢のもの
しいたけやがんもがゴロっと入っていて、豪華な印象のお弁当です。
酢鶏のお肉も1つ1つが大きくてボリューム満点◎
- エネルギー 260kcal
- 野菜量 約200g
- たんぱく質 19.5g
- 脂質 6.9g
- 炭水化物 28.9g
- 食塩相当量 3.0g
- 内容量 250g



今回食べた6つのお弁当のなかで、1番美味しかったです。
6日間食べた続けた感想
ヨシケイのベジミールは、全体的に味が薄いです。



封を開けた瞬間の香りが良い分、食べた時のインパクトに欠ける感じがします。
野菜そのものの味とも言えますが、「ご飯のおかずとしては物足りない」というのが正直な感想。



薄味派の人にはちょうどいいかも◎
\ 1日の目標量約2/3の野菜がとれる /
【ヨシケイの冷凍弁当】ベジミールのお値段と送料


レビューでも触れた通り、ヨシケイのベジミールは、2個セットでの販売です。
送料は無料。
2食セット | 1,280円 | 1食あたり640円 |
野菜や全体の内容量の割に、コンビニ弁当やお惣菜と比べてもお得です◎
1セットのみでも送料はかからないので、気軽に注文できますよ(^^)/
【ヨシケイの冷凍弁当】ベジミールのメリット・デメリット


ここではヨシケイ「ベジミール」のメリット・デメリットをご紹介します。
デメリットも理解したうえで、利用を検討してみてくださいね。
メリット
ボリュームが多い
ベジミールはボリューム満点です◎
野菜だけでも200g以上入っているので、副菜3品と合わせると、プレート全体で300gになることも。
たっぷり食べられるのに低カロリーなんて最高です♡



食後には、しっかりとした満腹感が得られます。
2個ずつ届くので省スペース
ベジミールは2食セットでの販売です。
当然2食ずつ届くので、余分なストックを持たずに済みます。



1人暮らしで冷凍庫が小さい人や、他の食材との兼ね合いでスペースを確保できない人にも最適



我が家は冷凍庫がパンパンになっていることが多いので、2つずつ届くのはとっても助かります。
不在でも再配達の必要なし
他メーカーの冷凍弁当は、商品の性質上必ずクール便(冷凍)で届くので、不在時には再配達が必須になります。
その点ヨシケイでは専用の保冷ボックスがあり、昼間の不在時でも置き配をしてくれるので、とっても便利!



不在時のお届けが不安という人は、専用の鍵付きボックスの利用がおすすめです。



我が家は在宅時にも置き配を指定しているので、スタッフさんと顔を合わせることもなく、感染症対策の面でも安心◎
デメリット
メインのおかずが小さい
レビューの項目でも触れた通り、ベジミールはメインのおかずが小さいです。
お肉やお魚のおかずをたっぷり食べたい人には向いていません。



その分副菜(野菜)が多く食べ応えはありますが、質素と感じる人もいるかも。



メインのボリュームが欲しい人には、GOFOODがおすすめです。
▶冷凍弁当ランキングはコチラ
お試しできない
ヨシケイでは一部のミールキットで、格安のお試しセットを提供しています。
ただし、冷凍弁当は対象外。
破格でのお試しができないので、ご利用の際は1度目から正規料金がかかってきます。
とはいえ前項でもご紹介した通り、ヨシケイはコスパの面でも優秀です◎
2食で1,280円、1食当たり640円なので、コンビニ弁当や他社の冷凍弁当と比較すると、低コストで始められますよ。
ヨシケイのサービスを体験したいという人は、お得なお試しセット(ミールキット)から始めるのもアリ◎
\ 1食あたり300円 /
【ヨシケイの冷凍弁当】ベジミールをおすすめできる人


ここでは、ヨシケイの「ベジミール」をおすすめ出来る人をご紹介します。
毎日・毎週違うメニューが食べたい人
特徴の項目でも触れた通り、ベジミールは毎日・毎週違うメニューが届きます。
その分多種多様な食材が摂れるので、栄養のバランスが偏る心配もありません。
しかもメニューは和洋中のバラエティに富んでいます。



毎日似たようなメニューだと飽きてしまうという人にもおすすめです。
健康的にカロリーを制限したい人
ベジミールは1食270kcal以下、ご飯(150g)と一緒に食べても500kcal以下と、とってもヘルシーです。
食べるのを我慢せず、健康的にカロリー制限ができますよ◎



野菜不足が気になっている健康志向の人にもピッタリ!
ダイエット中でもたくさん食べたい人
ベジミールは1食225~300gと、ボリュームたっぷりです。(※実際に届いたお弁当の内容量。)
根菜やお芋類も豊富に入っているので、食べ応えバツグン◎
たくさん食べたい人に最適です♪



ベジミール1食で、しっかりとした満腹感が得られますよ。
【ヨシケイの冷凍弁当】ベジミールの口コミ
ここでは、ツイッター上でつぶやかれたベジミールのリアルな口コミをご紹介します。
【一人暮らしにも◎】低カロリーで優秀
お昼。
— EKKO (@ekorin0) June 30, 2021
一人暮らしになってから食べる食材が決まってきてしまい…色々接種すべくすべくランチはベジミールに頼る。
ご飯150gと合わせても500㌍。優秀🙌🏻#ヨシケイ#ベジミール#野菜たっぷり pic.twitter.com/1UHAlevtrQ
塩分・カロリー・野菜量が管理しやすい
ヨシケイさんのベジミール(宅配のお弁当)めちゃ良い…何が良いって塩分もカロリーも野菜量も計算されてて管理しやすいところ…🥦
— さくら🎀🌸6m(4/7)🌸 (@sakura_0406yb) March 3, 2021
あと冷凍で届くからストックできるし、次の日のお昼〜とか自由に取り回せて、且つご飯なしなので米要らねーな!とかオートミールと食べたり幅が出るところ。
【最高】低カロリーで安い
ヨシケイのベジミールが美味しいし、低カロリーだし、安いしで最高🥰😋
— nori (@Noritamabagar) September 23, 2020
冷凍なので電子レンジ必須だけど、本当に美味しい…こいつは早く知りたかった…
【期待度高め】湯煎より楽
ヨシケイのやつ、湯煎するのすらめんどくさい、みたいな気分の時があるので、
— いっつん。 (@ichoonScream) April 20, 2021
ベジミールという冷凍弁当を注文してみることにした。
もうね、これ、レンチンオンリー。
カロリーも、塩分も、脂質も、わりと良い感じに抑え目にしてくれてるし、今までの湯煎よりも少しお安い感じだし、期待度高め。
主菜が少ない
おはようございます😃
— なかこー (@nakako_shokuzai) April 24, 2021
昨日の夕食は豚肉の香草焼きを食べました
今朝は八宝菜を食べましたね
ベジミール、ヘルシーミールだからなのかもしれませんが、主菜がかなり少ないですね😅
なのでご飯のおかずには、ほとんどなりません。
いつもご飯にふりかけをかけて食べてます。#ヨシケイ#食材宅配 pic.twitter.com/PGogysHzk6



僕と同じく、「主菜が少ない」と感じている人もいました。
ただし、良い口コミの方が圧倒的に多く、大多数の人が美味しく食べられているということがわかりました◎
【ヨシケイってどうなの?】Q&A


ベジミールは野菜中心で低カロリー◎薄味派におすすめ:まとめ
ベジミールは、野菜中心のヘルシーなお弁当です。
無理せず健康的にカロリーを抑えたい人におすすめ◎



全体的に薄めで優しい味付けです。
ベジミールの特徴
- 1食で1日の目標量約2/3の野菜が摂れる
- ご飯(150g)と合わせても500kcal以下
- デンシエット理論に基づいて開発
- 毎日・毎週違う内容だから飽きない
- 最新の冷凍技術「誘電冷凍」で鮮度が向上
ベジミールのメリット
- ボリュームが多い
- 2個ずつ届くので省スペース
- 不在でも再配達の必要なし
\ 1日の目標量約2/3の野菜がとれる /
コメント