「健康的なバランスのいい宅配食事」が特徴のウェルネスダイニング。
今回は、カロリー制限気配り宅配食をお試ししたので、レビュー形式でご紹介します。
- ウェルネスダイニングと他社のお弁当の違いが知りたい
- リアルな評判・口コミが気になる
- あんまりお洒落じゃないけど、味は美味しいの?
そんな疑問の声にお答えできる記事になっています。
結論から言うとウェルネスダイニングのカロリー制限気配り宅配食は、お味と栄養とお値段のバランスがとれた冷凍弁当でした◎
・めちゃくちゃヘルシー!めちゃくちゃお得!というわけではないけれど、続けやすさの面ではとっても優秀!
お試しは送料無料なので、気になる人はお気軽に注文してみてくださいね!
先に公式サイトをチェックしたい人はコチラ⇒ウェルネスダイニング
【ウェルネスダイニング】カロリー制限食の5つの特徴
まず、ウェルネスダイニングの「カロリー制限気配り宅配食」の特徴をご紹介します。
管理栄養士監修の献立
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、管理栄養士さんが考案したメニューに沿って作られています。
食事制限まではいかないけれど、健康に気を配りたい人にピッタリ◎

栄養成分だけでなく、彩りや満足感まで考えられているので、食べる喜びも感じることが出来ますよ♪
こだわりの味付け
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、決して濃くはないけれどしっかりとした味付けで、毎日美味しく食べられます。
ソースやお醤油で味を足す必要がなく、ご飯のおかずにも最適◎



7食食べましたが、ハズレと感じる日はありませんでしたよ。
多彩なメニュー
ウェルネスダイニングの冷凍弁当では、新メニューが続々登場しています。
毎月新メニューが楽しめるので、長期的に続けていても飽きません◎



和洋中の味付けに、お肉やお魚、季節を感じられるメニューまで、内容は様々です。
国内工場で手作り
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、徹底管理された国内工場で1つ1つ手作りされています。
異物のチェックはもちろん、菌検査も毎日行っており、安全性の高い食事を提供◎



国内工場で急速冷凍されているからこそ、できたての美味しさが味わえます。
定期便の選択肢が豊富(頻度と食数)
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、定期便の選択肢が豊富なのも大きな特徴の1つ。
7食 × 月1回 から始められるので、自分のペースで無理なく続けられます。
さらに、お届け間隔や食数はいつでも変えられるため、スケジュールに合わせて調整することも可能◎



外食続きでお弁当があまりがちな時にはスキップできるなど、管理のしやすさはピカイチです。
【ウェルネスダイニング】カロリー制限食をレビュー|味や食べ応えは?
さっそく、商品が届いた様子から食べて見た感想まで、写真付きでご紹介します。



今回は、【初回 送料無料】カロリー制限7食セットを注文しました。
届いた様子




クロネコヤマトのクール便(冷凍)で届きました。


段ボールの中には、ウェルネスダイニングの利用方法が書かれた紙やお知らせが同梱されています。


容器の大きさは タテ15㎝ × ヨコ20㎝ × 高さ4㎝
加熱時間は500wで5分30秒~7分(600wで4分40秒~5分50秒)です。
賞味期限は宅配後3か月以上!



実際に届いたものは、約8カ月後に賞味期限が設定されていましたよ。
いざ実食!
今回は、実際に食べて特に美味しかったプレートを5つピックアップしてご紹介します。



ぼくは毎日150gの白米を追加して食べています。
カレイの南蛮ソース


- カレイの南蛮ソース
- 豆腐の卵とじ
- 青梗菜のオイスターマヨ和え
- キャベツの塩だれサラダ
- エネルギー 243kcal
- たんぱく質 15.9g
- 脂質 10.8g
- 炭水化物 19.7g
- 食塩相当量 2.3g
- リン 200㎎
- カリウム 544㎎
家庭では調理するのが面倒な魚料理も、ウェルネスダイニングなら手間いらずで味わえます◎



パサつきもなく、しっとりしていて美味しかったです。
チキンの豆乳クリーム煮


- チキンの豆乳クリーム煮
- ほうれん草の卵スープ風
- イカフライ
- れんこんのイタリアンサラダ
- エネルギー 252kcal
- たんぱく質 18.7g
- 脂質 9.3g
- 炭水化物 24.1g
- 食塩相当量 2.1g
- リン 206㎎
- カリウム 639㎎
ウェルネスダイニングでは、洋食のメニューも豊富にラインナップ。



カロリー制限食なのに揚げ物が食べられるなんて、嬉しいです!
タラと法蓮草のクリームソース


- タラと法蓮草のクリームソース
- チリビーンズ
- 舞茸のソテー
- もやしのサラダ
- エネルギー 221kcal
- たんぱく質 16.7g
- 脂質 7.9g
- 炭水化物 22.1g
- 食塩相当量 2.1g
- リン 214㎎
- カリウム 550㎎
クリーム系のおかずが7食中2食と、若干かぶりが気になりますが、付け合わせやメインの食材が違うので、飽きずに食べられます◎



いろいろな食材からたんぱく質を摂りたい人には特におすすめです。
肉味噌オムレツ


- 肉味噌オムレツ
- こんにゃくとごぼうの炒め物
- ほうれん草の白和え
- ロールキャベツ
- エネルギー 247kcal
- たんぱく質 13g
- 脂質 10.8g
- 炭水化物 25.2g
- 食塩相当量 2.3g
- リン 117㎎
- カリウム 40㎎



大好きなロールキャベツが入っていてテンションが上がりました!



事前にメニューがわからない分、サプライズ感があって嬉しさ倍増です♡
照りマヨチキン


- 照りマヨチキン
- ポテトサラダ
- ほうれん草ともやしの和え物
- きのこのコーンクリーム煮
- エネルギー 262kcal
- たんぱく質 10g
- 脂質 11.2g
- 炭水化物 30.9g
- 食塩相当量 2.1g
- リン 149㎎
- カリウム 513㎎
ダイエット中には禁忌ともいえる組み合わせ「照りマヨ」が、ウェルネスダイニングの冷凍弁当で楽しめます◎



こってりしているのに濃すぎない味付けが、クセになります。



7食すべてペロリと完食です◎
ウェルネスダイニング「カロリー制限宅配食」のお値段は?
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、とってもリーズナブル◎
食数 | 値段(料金) | 1食あたり※小数点以下切り捨て |
---|---|---|
7食 | 4,860円 | 694円 |
14食 | 9,504円 | 678円 |
21食 | 14,040円 | 668円 |
食数が多くなればなるほどお得です(^^)/
送料は、通常の購入で770円、定期お届けで半額の385円になります。
【ウェルネスダイニング】カロリー制限食のメリット・デメリット


ここでは、ウェルネスダイニングのメリット・デメリットについてご紹介します。
デメリットも把握したうえで、利用を検討してみてくださいね。
メリット
定期お届けの利用で送料半額(385円)
ウェルネスダイニングの冷凍弁当(宅配食)は、定期お届けの利用で送料が半額なります◎
通常送料770円 ⇒ 385円(半額!)



月に7食~定期お届けが利用できるので、「毎日は食べない」という人でも問題ないですよ♪
他社メーカーだと送料が1,000円近くかかることもあるので、かなり良心的◎
管理栄養士による栄養相談が無料
ウェルネスダイニングの管理栄養士は、「からだ想い、家族想いのあったか健康応援団」として、利用者の食生活をサポートしてくれます。
- 白米はどのくらい食べればいい?
- いまの摂取カロリーは多すぎ?少なすぎ?
- お弁当以外の食事はどうしたらいい?
など、食事に関することなら、どんな些細なことでも相談OK!



ダイエット中の食事について、管理栄養士さんに直接相談できるのは心強いですよね!
\ お問い合わせはコチラ /
0120‐503‐999
※受付時間は9:30~18:00(日・祝休み)
容器のゴミがコンパクト




ウェルネスダイニングのお弁当の容器は、紙で出来ています。
食後は容器全体を軽く濡らして折りたたむと、とっても小さくなるので、処分が楽ですよ◎



手のひらサイズになってコンパクト!



プラスチック容器を利用しているメーカーが多い中、可燃ゴミに出せるのは嬉しいですね!
デメリット
メニューが見られない・選べない
ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、実際に届くまでメニューがわかりません。
事前にメニューを選ぶこともできないので、好き嫌いや食へのこだわりがある人には厳しいかも…。



反対に、「届いてからのお楽しみ♪」と割り切れる人にはおすすめです◎



ぼくは好き嫌いがほとんどなく、お肉もお魚も食べたいので、ウェルネスダイニングのお弁当に大満足!
糖質量がわからない(記載なし)
致命的なデメリットがもう1つ。
ウェルネスダイニングのお弁当には、糖質量の記載がありません。
「炭水化物」とざっくりとした記載になっているので、厳密な糖質量が知りたい人には向いていません。



糖質制限ダイエットをしている人には、他のお弁当が良さそうですね!



もちろんカロリー制限をしている人には、自信をもっておすすめできますよ。
当サイトでは、ダイエッターにおすすめの冷凍弁当ランキングを発信中◎
ウェルネスダイニングの「カロリー制限気配り宅配食」は、現在第5位にランクインしています。
【ウェルネスダイニング】カロリー制限食をおすすめする人


ここでは、ウェルネスダイニングのカロリー制限気配り宅配食をおすすめできる人をまとめました。
カロリー制限ダイエットをしている人
ウェルネスダイニングの「カロリー制限気配り宅配食」は、その名の通り、カロリー制限ダイエットをしている人にピッタリのコースです。
1食のカロリーは240kcal(±10%)と、低カロリー!



彩りや満足感も考慮したメニューとなっているので、毎日の食事を楽しみながらカロリーを摂取カロリーを抑えることができます。
容器ゴミのかさを減らしたい人
冷凍弁当ダイエットで気になるのが、容器のごみが大量に出ること。
もちろん生ごみやフードロスはないので、自炊に比べるとゴミの量は減りますが、やはり毎日容器ゴミが出来るのが気になる人もいるはず。
そこでおすすめなのがウェルネスダイニングの冷凍弁当です。
ウェルネスダイニングでは、容器の素材に紙を使用。
食べた後は軽く水に濡らして折りたたむことで、かなりコンパクトになりますよ!



メリットの項目でもお伝えした通り、ゴミの量を減らしたい人に最適です。
好き嫌いが少ない人
ウェルネスダイニングの冷凍弁当では、メニューを選べません。
また、事前に知ることができないため、届いたときにお楽しみになります。



デメリットの項目でお伝えした通り、好き嫌いが多い人には向いていません。
反対に、好き嫌いがなく、豊富な食材をいろいろな味付けで楽しみたい人におすすめ!



選ぶのが面倒という人には、逆にメリットにもなりえますね!
\ ダイエット中でも多彩なメニューが楽しめる /
【ウェルネスダイニング】カロリー制限食の口コミ
【☆4つ】うまかったー!
鶏のから揚げ香味たれ★★★★☆[星4]
— 宅食さん【弁当研究員】 (@TAKUSYOKUSAN) September 6, 2021
今日のウェルネスダイニングうまかったー!!
からあげ、おまえってよく見るとこんなに艶やかなんだな?
皮っぽい端っこの部分も好き🤤 pic.twitter.com/t0h8KRVc45
ボリュームがあるのに低カロリー
メインの魚が柔らかで美味しい。付け合わせの大根にダシが染み込んでます😄
— chokenko (@chokenko1) August 19, 2021
さつまいもは、ほっこりとしてあまり冷凍感がありません。枝豆も薄く味付けしてあり食べやすいですね。
厚揚げのあんかけも、厚揚げがごろっと入っていて「食べた」感ありです😊#ウェルネスダイニング #健康応援食 pic.twitter.com/TEz4rHwEoN
タイミングに自由がきいて良い
おとんの弁当をウェルネスダイニングに切り替えようかな。ためしてみたけど、結構美味しかったよ。冷凍なので、タイミングに自由がきいて良いかな。今使ってる地元のとこより、ちょっと高いけど🤔
— 西位 輝実 NlSHII Terumi (@NishiiTerumi) August 29, 2021
制限がある中でも美味しい
腎不全になってからウェルネスダイニングってとこで腎臓病食頼んでるんだけどすごいね、ちゃんと美味しい
— おーり (@owliowl) August 27, 2021
塩分とかいろんな制限あるから作るの大変だろうにここまで美味しくなるんだなぁ
今回は、カロリー制限以外のコースを利用している人の声も併せてご紹介しました。
味やカロリーについての良い口コミが多かったです(^^)
ウェルネスダイニングの冷凍弁当はカロリー制限中の人におすすめ◎:まとめ
「からだ想い、家族想いのあったか健康応援団」がコンセプトのウェルネスダイニング。
「カロリー制限気配り宅配食」は、カロリー制限中だけど毎日の食事を楽しみたい人におすすめです。
「カロリー制限気配り宅配食」の特徴
- 管理栄養士監修の献立(メニュー)
- こだわりの味付け
- 多彩なメニュー
- 国内工場で手作り
- 定期便の選択肢が豊富(頻度・食数)
「カロリー制限気配り宅配食」のメリット
- 定期お届け便の利用で送料半額(385円)
- 管理栄養士による栄養相談が無料
- 容器のごみがコンパクト
ウェルネスダイニングでは、カロリー制限食以外にも糖質制限宅配食や栄養バランス宅配賞などを、豊富にラインナップ◎
お試しは送料無料なので、気軽に注文してみてくださいね♪
公式サイトはコチラ⇒ウェルネスダイニング

\ カロリーオフ茶碗プレゼント中 /


コメント